CARIES虫歯治療
早期発見と早期治療が大切
虫歯というのは、細菌によって歯が溶かされて穴が開いてしまった状態のことです。放置しておくと衛生環境が悪化して、神経が細菌に感染してしまい大切な歯を失うことになります。歯の寿命を伸ばすために不必要に歯を削らず神経を残すためにも、早期発見と早期治療が大切です。

歯を溶かす細菌は歯垢に住みつき増殖する
食事などをきっかけに、細菌が栄養にする糖分を分解するときに生み出す酸が歯の表面を溶かしてしまいます。 唾液の力で溶けた歯の表面は徐々に修復されますが、間食などで溶ける状況が長時間に及んで続くことで、修復が追いつかなくなり歯の表面に穴が開いて虫歯になります。 また、細菌は歯を溶かすだけでなく、歯に付着する歯垢を作り出して住みつくことで増殖します。 歯垢が付着していると、唾液が届かなくなって溶かされた歯を修復することができなくなります。 虫歯を防ぐためには、規則正しい食生活と歯垢を取り除くことが重要です。
放置すれば痛みがなくなり歯もなくなる
細菌によって穴が開いた歯に食べ物が入り込み、衛生環境が悪化して虫歯はどんどん進行していきます。 虫歯が進行すると、歯の栄養を司る神経に刺激が伝わりやすくなり、冷たいものがしみる症状が出始めます。 そして、神経が細菌に感染すると、炎症を引き起こして眠るときも我慢できないほどの痛みになります。 感染によって神経が死んでしまうと痛みを感じなくなりますが、歯の根まで細菌が達して歯を支えている骨を溶かし始めます。 さらに重症化すると歯を支えている骨がなくなってしまい、歯を抜いてしまうしかなくなります。
C1

歯の表面に虫歯ができる
C2

冷たいものがしみはじめる
C3

神経まで進行して激しく痛む
C4

神経が死んで痛みがなくなる
これからは予防する時代です
虫歯になって削ってしまった自分の歯はもとに戻ることはなく、歯は削ってしまえばそれだけ寿命が短くなります。 大切な歯を削ることなく一生を過ごすためには、ご自宅でのブラッシングも大切ですが、それだけでは取り除けない汚れがあります。 定期的に歯科医院にて、クリーニングとメインテナンスを行うことで虫歯になるリスクを大きく軽減できます。 虫歯になってしまっても、早期発見が可能となり削る量も最小限に留めることもできます。 そのためには、痛くなってから歯医者に行くのではなく、そうならないために予防する時代です。
予防歯科についてHOURS診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー |